2006/12/03

妥協と物分かりの良さ

同じ行動を指している様に見える。

妥協
対立していた者の一方が他方に、あるいは双方が譲ることで意見をまとめること。
(goo辞書より)

『物分かりの良さ』とは?
日常の用法から察するに、単に計算・知識などといったいわゆる学力という頭の良さを指した物である事は少ない。特定の状況において合理的な判断を下す事・様を指す事が多いように思えるので以下は之を前提としての話である。

両方ほぼ同じ意味だと思うし、傍から見た時の当人の行動は同じである。しかし、重箱の隅をつつくようだが一点だけ全く違う箇所がある。

妥協の意味に含まれる『双方が譲ること~』の箇所である。これは、任意の交渉事において当事者双方の意思が介在しないと成立しえないものである。一般に言われる『物分かりの良さ』とは、あくまでも本人だけ即ち自己完結してしまっている話に他ならない。

何らかの揉め事が起こった時に、事を荒立てる人とそうでいない人がいる。世間では、前者を『物分かりの悪い人』と言うが果たして実際にそうなのだろうか?

妥協できないからこそ揉めるのであって、時には茨の道でも進まなければアイデンティティを破壊され現状の生活を脅かされる事もあり得ると考えられる。

そうすると『物分かりの良さ』とは、闘うことから逃げている可能性が非常に高いと思える。なぜ高いのか?それは『物分かりの悪い人』が少ないからだ。特に自分より大きな権力と闘うときに悲しいかな顕著にこれが見て取れる。『どうせ~』『やったところで~』なんていう台詞を幾度と無く聞いた事か・・・

個々人が『物分かりの良さ』は正しく良い事だと思い込んでいるのではないかと疑念をもってならない。今一度、自身の行動を見つめなおしてもらえる題材となれば幸いである。

0 件のコメント: